ノート術・手帳術

フクモチャレンジ:おかわりフクモで定着したこと

こんにちは、eyecoです。

足かけ3カ月のフクモチャレンジが終了!

先週の日曜日は【秋の席】ワーク講座が終わり、そして昨日の満月、中秋の名月の日に今季2回目の【フクモ】が終了しました!

6月から足かけ3カ月、約半月×2回のフクモでした!皆さんおつかれさまでした。。。!!!
気持ちと行動の回路をつなげる!フクモチャレンジおかわり編スタートこんにちは、eyecoです。 おかわりチャレンジスタート 今朝6:15〜、はじまりました、「フクフクモーニングノート」(略して『...

今年は、新月〜満月の期間に、ほんのりプレッシャーをかけながら、各々が決めたことをコツコツと積み上げていく、という習慣づけを目的としながら、そこから各自が好循環のサイクルを作れるように毎朝、書いて、シェアするワーク講座スタイルをそのままフクモに取り入れました。

習慣化はいい意味で互いに見張り合う状況を作るのも効果的、と感じました。ほんのりプレッシャー必要ね
フクモチャレンジ:「わたしOK!」と思って生きる強さを身につける*2022.8.31投稿→2023.1.8更新* こんにちは、eyecoです。 フクフクモーニング、略して「フクモ」習慣。 ...

アウトプットとインプットをシェアで同時に

1回目は、もくもくと書く時間を確保し、シェアタイムは短めにしていましたが、2回目は、シェアタイムがどんどん伸び、ほぼシェアタイムに。

「変えたい、変わりたい、なんとかしたい」と参加を決めたときは前向きで、期待もあって、意気揚々! という人でも、毎朝「どうする?」と向き合っていくと、ネガティブなほうに気持ちや行動がかたむいたり、ハプニングや迷いや混乱など、思い通りの方向に流れないモヤモヤが生まれ、それに気づいて落ち込んだりする日もあります。フクモ期間中、毎朝、同じ時刻に ”会う” (実際は、ほぼ声だけの交流)中で、思いがけず、皆さんそれぞれの ”リアル” が響いてきました。

時に自分ひとりでは持て余していた問題や無意識下で悩んでいたことなどが、他の人にとっても同じだったり、はたまた、すでにその問題を乗り越えた人がいたりして、ちょっとしたかけらだけでもシェアすることでスッと自分の中で受け入れやすくなった、そんな瞬間がちらほらと見受けられた【フクフクモーニングチャレンジワーク】でしたね。

それぞれみんな、自分の山を目指してのぼるのだけど、共感や応援の気持ちがそれぞれわいて、互いに背中をそっと押し合った、温かいフクモチャレンジになりました!
結局「できない」と思っていること、なに?🖊️2022年6月17日更新▷2024年1月23日更新 こんにちは、eyecoです。 やりたいけどできない vs やりたい...

さて、わたしのフクモチャレンジは

定着した点2つ

さて、自分のことに視線を移して、今回の【フクモチャレンジ】を総括すると、概ね「ヨシ!!」です、ヨシ。

自分の中で変わった、だけでなく定着した点は、大きく2つ。

  1. 後回しにしない、すぐやる、とりあえずやっちゃう
  2. 続ける、途切れても、何度でもリスタートを切る
この2つは以前から意識して取り組んできたことだったけど、フクモ習慣でよりフォーカスして強化することができたと実感しています。

具体的に管理したこと3つ

具体的には、こんなふうに分けて管理しました。

  1. 期間中に毎日やりたいこと
  2. 期間中に1回やれば終わること
  3. 期間中に挑戦する新しいこと
ポイントは、できない時に「できない自分ダメ」と自身を叩き潰す方向にしないこと。計画に無理がなかったか、体力面や状況などを甘く見積もってなかったかなど、「人(自分)」じゃなくて「(できなかった)事」にフォーカスして見直しの機会や改善点を得る

単純だけど大事な記録2つ

①仕事の進捗(量)を締切日まで配分して記帳
→多種重なりあっているので満遍なく(そして負担なく)進めるため。短期集中で一気に詰めると反動が来るようになったので(加齢かしら。。。)局所的に負荷をかけるやり方を変えて持久力のベースを上げる。

②コーピングをざっくり記録
→これまでやってこなかった毎日の気分、体調、状況などを書くことで、サクサク行動できた日、そうじゃない日などの波がどの間隔で来るのかを把握。状態を把握すれば、予定を詰めるバランスの目安にもなる。

「頭ではわかっている」ことを書き出してみると冷静になれたりする

ここからは再びひとり下山

↑まさに気分はこんな感じ。。。!!

前回の「ひとり下山」は、3日目くらいから崩れました。特に早起きのパートがもうざっくり。起床時間がバラバラに戻り、夜更けまでゴソゴソと作業をしたり、「早起き&朝を有意義に〜」というところは【おかわりフクモ】で再チャレンジした次第。

今回は、「朝時間をムダにしない動き方を」を引き続き継続。起きる時間については、多少ズレOKにして一度ハードルを下げます。そもそも早起きの目的は、この、「朝時間を有意義にする」なので、ここにフォーカスし続ける!
フクモ完走!手放し下山は新月に向けこんにちは、eyecoです。 連日歩く、コツコツ山は未知の道 コツコツ山登頂、続いています、フクモ習慣。 そして、いよいよ...

15日はすぎたけれど、まだまだ、山登りは続きます。
そして、冬の席へ!