こんにちは、ノート研究ライターeyecoです。

久しぶりのおめめ汚し! はずかし。
eyecoの書き散らかしです。これ、デフォです笑
これはわたしの3軍ノートで、思いついたことや目にした情報をパパパパパパパパーッと書いているものです。
↓3軍ノート???なコチラ↓
この間、ワーク講座で話してちょっとびっくりされてしまったのですが。。。。。わたしが一番頭が働く場所って、お風呂なんですよー。煮詰まっているときほど、ノートとペンを持ってバスタブにつかる笑 ほっこりした空間で、いい感じで頭がゆるむようで、するするといろんな文字やイメージが浮かんでくるんです。
風呂蓋を半分閉めてタオルを敷いて、その上にノートとペン。時々、プリントした原稿も持ち込んだり。お風呂の中だと、文字神様が降臨する回数がとにかく多いから、ここぞというときはとにかくじゃぽんと湯船へ。
水分多めで、字は乱れる、ゆがむ、にじむ、でもどんどん浮かぶから書きたい、書きたい、という攻防だだ漏れなノート。お風呂場なんて、ノートにとっては過酷な環境。いろんなノートを持ち込んだけど、水場でも頼もしく感じているのが、このEDiTの方眼ノート。ふにゃらない、へこたれない、エレガントさをキープし続ける強さ、素晴らしい!

↓わたしが夜な夜なお風呂に持ち込むノートはオレンジさん↓
書きたいように書く。誰のためでもない、じぶんのための書き散らかしだもん。好きなように書いたらいい。ノートは整理整頓して、きれいにまとめるだけじゃない。こんなふうに、「頭の中にあるもん全部出し!!!」という使い方だっていいわけで。「こうあるべき」なんてものは、とっぱらってペンを滑らせる瞬間が、本当に気持ちいい。
↓ 奔放大賛成!↓
頭に浮かんだことを、どれだけ早く、正直に書けるか。
じぶんの中にあるスイッチやブロックをすり抜けて、素直に書き出せることがどれだけあるか。誰のためでもなく、じぶんのためなのに、どこかで誰かにじっと見られているような、試されているような気がしてならない。だから、丸裸のこころを、気持ちを、思考を、書くことができない。文字に、残すことが、なんだか怖い。
大丈夫、ノートは全部受け止めてくれるから!
ちょっとずつ、書いて、知る。
ちょっとずつ、書いて、知る。
見せる必要なんかない、じぶんだけ、じぶんにだけ。
そんなふうにして、日々、日々、書き散らかしているうちに、気づけばどっぷりノートにハマる。でも、辛かったり、苦しかったりすることは、どんどんやわらいできて、どっしりしてきた、気がする。これが「育ってきたなぁ」という感覚なんだな。
ぜひ、皆さんとも書き散らかしたい!
3月29日(日)のノート講座、残り1席となりました^^
単発講座はしばらくおやすみなので、気になる方、お早めにどうぞ!
育てるノート&手帳!最強タッグで飛躍するワーク講座★参加申込書
★詳細★
4月より、連続講座が始まります!
どんな講座なのか? 概要だけ先に(↓)
====
ノート&手帳でもっと鍛える!3カ月で広げるわたしのキャパシテ
パワーノート&手帳ワーク2020(春の席)*4月〜6月(
自分のことって驚くほど見えていない。目標達成も変わる一歩も、
2回目は、
3回目は、将来設計や未来計画を作る作業。
===
ああ、ワクワクする。。。。!!(わたしが笑)
近日中にお申し込みも開始しますので、お楽しみにー!^^
eyeco