【季節の席】2023 春の席・おさらい編
eyecoeyenote22
こんにちは、eyecoです。
4月5日(日)手帳&ノートでフクフク【春の席】を開催しました!
【お知らせ】手帳と数秘でとっちらかり解消!「春の席」ととのいましたこんにちは、eyeco です。
温度も心身も上がる"気"
春爛漫、新年度スタートは、気持ちよく迎えたいもの。
気温が上昇すると...
スポンサーリンク
しっかり3カ月レビュー
2023年の今年は、新春(2月)・春(4月)・初夏(6月)・真夏(8月)・秋(10月)・冬(12月)と1年を通じて6回設けた「季節の席(ワーク)」。
新年度の4月に行うのが【春の席】です。
【春の席】は、ひとことで言うと、”整理整頓” の会! どんどん浮き彫り&見える化して誰の目にもわかりやすく仕分け、という作業が中心ですが、テーマに沿って手と口を動かしながらワーク&シェアをしていく3時間。
「あっという間だった!!」というお声をいつもいただきながら、やるたびにボリュームが増していくという季節の席、今回も濃密な時間となりました。
恒例の3カ月レビュー(↓)
淡々と3カ月レビューからのぶちあげ「NEXT3」こんにちは、eyecoです。
今日は、4月の「春の席」でやったワークのうちの1つ、「3カ月レビュー」を紹介します。
...
”手帳で松竹梅” を実践
「ワクワクするやりたいこと!」を想像したら、それを“松(難易度大)竹(難易度中)梅(難易度小)” にブレイクダウン。目的軸はぶらさずに、実現しやすいよう振り幅を3段階でセットし、「やり残さない・持ち越さない」をテーマに行動力を上げていく!
松は一生に一度できるかどうかの大きな夢でもOK! 竹と梅でサイクルをまわしながら”ワクワクギア”を上げていくのもポイントですが、“梅慣れしない”ように気をつける。
「松竹梅」3段階で積み上げる満足のススメ*2019.9.6公開→2023.1.27更新
こんにちは、eyecoです。
先日、「やりたいこと」について書きましたが。。...
ふせんでとっちらかり解消
- 下敷き(または手帳最後のページ)からはみださない量をキープ
- 消化したら書き足す
- ピンクと黄色のふせんは、3カ月目安で消化できなければ再検討
次回は6・4「初夏の席」!
いかがでしたか?「春の席」。今年度最初の4月にしっかり振り返り&とっちらかしを解消していって、12月までのロングスパンを快適に走っていけるよう、調整してみましょう!
フクモチャレンジはこちらから(↓)
伴走に最適な「フクフクモーニングノート(フクモチャレンジ)」も引き続き継続中。新月になったら、ひょっこり現れますので、早朝30分間の”フクフク”ペンタイムも、ぜひ有効活用してください。
次回の【季節の席】は、6月4日(日)「初夏の席」! ご案内はもう少し後になりますが、初夏の席は上半期のおさらい決算月になりますので、あと1カ月半くらい、”思い残し” がないよう、1日1日を存分に活用していきましょうね。
スポンサーリンク
ABOUT ME