ノート術・手帳術

いつもの暮らしに隠れたワク粒を見つける力がキモ

eyecoeyenote22

*2019.5.23公開→2021.5.5更新

こんにちは、eyecoです。

スポンサーリンク

毎日ときめいていますか?

聞いておきながら、恥ずかしい話なのですが、わたし自身、どうやらときめき体質ではないようで、ときめきは「意識」しないと気づかないシロモノだったりします。

ときめき、そして日々のワクワク、もうちょっとしたことでもいいので、ときめいたり、ワクワクしたりする。これは、脳の活性化に深く繋がっていると言われていますよね

だから、意図的に「ときめき」をノートや手帳に書き残して可視化しちゃう!
焼き付ける、刻みつける、その気にさせちゃう。

そんなことをきょうは、お話ししたいと思います。

ワクワクやときめきは自分の尺度ではかればいい

わたしの場合は、さまよいの時期に気持ちを立て直すべく拾い始めた”日常の中のちょっとしたワクワク”をノートに書きためることで、ときめきを植え込んでいきました。

LOW状態から脱せられないときはもう、「息が吸える」 と書いたこともありましたし、「部屋のゴミを捨ててすっきりして気持ちがいい」と書く日もありました。ワクワクやときめきなんて、自分の尺度で測ればいいわけですから、自分の気持ちやテンションがどこにあるかによってワクワクやときめきにも幅が出ていいんですよね。

他人と比べることなんて全然ないし、人に言って「それ違くない?」なんて言われるかもしれないなんて、気にする必要は全くない。自分自身の気持ちが、ちょっと明るくなるような些細なことだって、立派なときめきですし、ワクワクです。

こころを満たすもの*2020.4.5公開→2021.5.3更新 こんにちは、eyecoです。 養生とノート手帳を行ったり来たり。時々わんこも飛...

日々の「ちょっと嬉しい!」をワク粒として貯めていく

そして、ここがポイントですが、毎日「ちょっと嬉しい♡」を1行でもいいので、書き留める。嬉しい♡の振り幅も、人それぞれですが、いかに日常の中でたくさん見つけられるか、というところがキモです。これぞ、ときめきポイント! ぜひ、ワクワクの粒を探して、自分だけのときめきポイントを貯めてください。

ちなみに、わたしの ”ワク粒”(例)。
ささいすぎるものですが、立派なときめきワクワクだ! と言い聞かせる笑
これが大事なんですよー、ほんと。

この週は激務で、机に張り付いて仕事している時間がとても長かったので、ごほうび的に大好きなアイス「爽」を鼻先にぶら下げながら作業。翌週も引き続き張り付き週間で、冷凍庫に「爽」をストックし、乗り切った!
【おうちでソロ活】週末のワク粒じゅうじゅう!米粉たこ焼きに舌鼓こんにちは、ノート研究ライターeyecoです。 週末じゅうじゅう、たこ焼き。ずっと、ずーっと「食べたいなー」と思っていて機会を逃し...
心躍ることって食べ物が多いな、ほんと。。。笑
まず好きなこと!予定以外を書くのが手帳の醍醐味*2019.12.8公開→2021.5.20更新 こんにちは、eyecoです。 タフウィークに突入し、しばらく急を要するあれ...
スポンサーリンク
ABOUT ME
eyeco
eyeco
数秘ノートワーク主宰 | 編集ライター
書籍編集制作・ライティングを生業にして20年余。編集ライター・ごとうあいこ(eyeco)が運営するブログ。2019年より「数秘術×ノートワークで自己実現!」をテーマに、【書く&シェア】でセルフコーチングの実践&検証を重ねている。ワーク講座やイベントも定期開催中。
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました