ノート

ノートで棚卸し|数秘1の月は “Something new”!

eyecoeyenote22

ノートを書くたびに、少しずつ頭の中が整っていく感じ。
そんな「書くことで整える」を、数秘と一緒に楽しんでいるeyecoです。

今月のテーマは”Something new” !
数秘カウントで、2025年10月は【1】になります。
まさに、はじまりのエネルギーが流れるタイミングなんです。

このタイミングに、「気楽に駆け出す」
そんな気持ちで取り組めるような、小さな新しいこと”Something new” を
生活に取り入れてみました。現在進行形の5つ、紹介します!

スポンサーリンク

数秘【1】の月:はじまりのエネルギー

2025年10月は、数秘カウントで【1】です。数秘は、年や月、日ごとにもそれぞれ違う数字が割り当てられます。数秘上では、今年(2025年)の10月は【1】。【1】は、はじまりのエネルギーに満ちた数字。心機一転、フレッシュスタートを切るのにも良い流れです。

2025年1年間の流れは、【9】という数字です。【1】とは対極にある「終わり」を示すアンカーナンバーですが、対極にあるようでつながりは強い。はじまりには必ず終わりがあるし、終わらないとはじまらない。【9】は、終わるサインだけど再生する意味も含んでいるんです。

そんな【9】のエネルギーの下で、はじまった10月の【1】の流れ。つまりは、”終わりを意識してはじめる” とか、“再生(リスタート)” の方向で動くとグイッと波乗りできそう!

数秘で読む2025年の流れとポイント
数秘で読む2025年の流れとポイント

今月は「やり遂げる」ことをゴールにしない

また、数秘界隈では、毎年10月を「来年の先取りができる月」と読みます。それは、来年1年間の数字と同じ数字が、10月にやってくるからなんです。そこで、こんな活用法もあります。

  • 今月中に、来年に向けての”種まき”をする
  • 来年やってみたいことを試してみる

ポイントは、「やり遂げることをゴールにしない」「ちゃんとやろうと思わなくていい」という2つ。家で例えるなら、足場を組んで柱を建てるところからはじめるのではなく、ポンと簡易テントを広げてまずは居心地を肌感でつかんでみる、くらいの感覚でOK。

1ヶ月限定、中途半端でも良いからとにかくやってみようと思えれば勝ち!(自分に勝つという意味ね)重い腰も上がりやすくなります。かろやかに、気軽に、ちょっとやってみる、がちょうどいい。まずは、するするっとリスト出ししてみましょう。

わたしが始めた5つの”Something new”

これを書いているのは、10月15日(水)。ちょうど月の半分が終わります。
10月なので、10個のSomething newをリストに書いてやっていこうと決め、今現在は5個を実行!こんなことをやっていきました。

1. 新色リップを購入

髪型を変えてから、試してみたいなと思っていた色のリップを購入。これまでのイメージと少し変えてみるのも楽しそう、と普段は選ばない色を買ってみました。

2. EMS機器を購入

本当に、恥ずかしながらなっかなか減らないおなかまわりがすごく嫌で、気になっていて、文明の利器の力を頼ることに。ズボラ筋トレからスタートだけど、毎日巻いてます!効果やいかに。

3. 新しい体験

お誘いを受け、ほとんど行ったことがなかった場所にある、おいしいと評判のカフェに初めて入店。良い時間が過ごせたし、お店もすごく良かったのでまた行きたい。

4. スリッパを新調

10年以上も履き続けていたお気に入りのスリッパ。擦り切れても、ヘタってもなかなか捨てられずに愛用してきたけれど、この月の流れを機に、お別れしようとスリッパを新調。新しくお迎えしたスリッパが思った以上に履きやすく、踏ん切りがついた。

5. インスタ新アカを開設

今年の7月にシンガポールの参加者に向けて行った「満月ミーティング」以降、海外の参加者が少しずつ増えています。その流れに背中を押されるように、英語で発信するためのサブアカウントを開設。ジャーナリングはきっとどの国の人にも通じるテーマ。ここから広がる「書いて整う」可能性にもワクワクしています。

残りの5つは、フクモチャレンジで「迎えに行く」

どうでしょうか? わたしのSomething new。
書き出してみると、「新しくする」「初めてを導入する」などモノと体験にまつわることが多いなと思います。

手軽にできるのはモノですが、本当に力が入るのは体験(経験)のほう。
時間も、ちょっとした勇気も必要だったりしますよね。

わたしは、今月中にあと5つのSomething newを迎えに行くつもりです。
とはいえ、実はリストにまだ書き出しきれていないんですよね。
しっかりノートで棚卸しして、今あるものから発展させられることがあるか、
または、不要なものは刷新していくよう切り替えていけるか、
その辺りも落とし込みながら、Something newしていきます。

ちょうど来週の新月からは、月のリズムにあわせた早朝ペン活「フクモチャレンジ」が始まります。その期間中に、残りの5つをしっかり実行し、気持ちよく10月を締めくくりたい。

新しいリズムを整えたい皆さん、ぜひ一緒にいかがですか?
【1】の月のSomething newをシェアしながら、運も自分も引き上げ「動く力」を磨いていきましょう♪

***
🌕 月のリズムで整える早朝ペン活「フクモチャレンジ」
新月から満月までの16日間、ノートで自分を整える習慣づくりを一緒に。

あわせて読みたい
数秘で読む2025年の流れとポイント
数秘で読む2025年の流れとポイント
あわせて読みたい
2024年も全力完走!フクモチャレンジで見つけた新たなステップ
2024年も全力完走!フクモチャレンジで見つけた新たなステップ
スポンサーリンク
ABOUT ME
eyeco
eyeco
数秘ノートワーク主宰 | 編集ライター
書籍編集制作・ライティングを生業にして20年余。編集ライター・ごとうあいこ(eyeco)が運営するブログ。2019年より「数秘術×ノートワークで自己実現!」をテーマに、【書く&シェア】でセルフコーチングの実践&検証を重ねている。ワーク講座やイベントも定期開催中。
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました