こんにちは、ノート研究ライターeyecoです。
台風一過、思うところいろいろですが、後片付けも含めて朝から体が動いた日曜日。
先日読み返した片付け本にも後押しされ、年末に向けてゆるやかに「手放しパトロール」をしていこうかなと思うこの頃です。
↓↓ そんな経緯はこちらに。 ↓↓
これまでは、「気になるときに気になるところに手を入れる」という場当たり的なかんじでやってきた掃除。整理整頓は嫌いではない。。。。のだとは思うけど、本来、掃除キライ。洗ったり磨いたりというのに気持ちがノリきらないところがあり、つい放置、「限界に達したら捨てて新しいのを買う」というサイクルから抜け切れずにいたわたし。
結局のところ、汚れを溜め込んじゃうから落とすのが大変→一念発起しないとムリ→やりたくないズルズル、という負のループに陥るのだ。。。。ということを自覚したのが、「片付け本」のお仕事がきっかけで、それからまもなくして引っ越しを経験。何もない、新居での新生活スタートで「汚れ、溜めない!(だって大変だから)」を実行するようになりました。
★「溜めない!」ができるようになったのはもうこの仕事のおかげです!
まず、ルーティーンにカンタンな掃除を取り入れる。わたしは、1日の終わりの床掃除。床掃除、といってもカーペットにコロコロするのと、フローリングをシートでザーッとやるだけです。両方とも、長い柄のものを使っていて、立ったままかけるのに屈まないでいいからすごいラク。2〜3分で終わるし、まずはこれから始めました。
新品ではなくても掃除が行き届いた状態のところに入居したから、「綺麗を保つ」というモチベーションもあって、「ガッツリ汚れる前に手入れ」という意識は働くものの、毎日はできない、というものもたくさんあって、「気になったらやる」にシフトしていったものもゴロゴロ。場当たり的でも、きれいにしているからいいかなー、としてきたのですが。
ここで、ふと、思った。
気になるところは時々ケアしているからいいとして、
気にならないところっていうのは要は手をつけていないところではない。。。?
うーむ。
これは。。。
痛いところを。。。汗
というわけで。
秋の大パトロール、リストを作りました。
●「整理整頓(手放し/捨てる)」と「掃除(磨く/洗う)」に分ける
①手放し&捨てるものをチェックする場所をふせんに書き出す(写真2枚目)
②掃除する場所/ものをふせんに書き出す(写真3枚目)
③日付(カレンダーや手帳でも!)にふせんを貼る
ふせんは、億劫に感じる場所ほど細かくしたほうがやりやすいです。長々、延々出口が見えないような掃除は苦痛です。ニガテほどそれを痛感するので。。。! それよりも細かくしちゃって、達成感を味わえたほうが、モチベーションが持続します!
わたしは早速日曜日からこれをつけ始めました。
ふせんは、あらかじめ決めた「やること」ですが、直書きは、ルーティーンの掃除とか、ふせんにない掃除&整理の項目をやった場合に「やったよー!」の印として書きました。小さな達成感を味わいたいがためです(笑)
計画的に進めるのに慣れている人は、このカレンダーにズラッとふせんを貼ってしまって、それを消化していくという方法が手っ取り早いと思いますし、朝起きて、その日の体調や状況で「これだったら今日できそうかな?」と潰していくのもありですよね。
そして一度カレンダーにふせんを貼ったら、それは必ず実行するように心がければ、確実に減っていくので、それだけ家がきれいに、片付いていく。。。!!
わたしは、毎日、1ふせんは消化することを決めて、がんばってみます!
溜めない暮らし、続けたい。。。!!
★掃除で開運!ホントです笑
===EDiT 連載コラム 第3弾・更新されました!!===
シェア大歓迎♡応援よろしくお願いします^^
===ゼブラのカンタンカリグラフィーシート使ってみてね!===