こんにちは、ノート研究ライターeyecoです。
ここ数日、いぬに見張られながら仕事をする日々。
ぴったり寄り添って離れない、そんな甘えん坊を抱えながら私も机にはりついています、はい。
とにかく絞り出さないと始まらない
さて、「ふせんマンダラート」をつくってから4日が経ちましたね!!
どうでしょうか、細かい枝葉のTO DOも全部出して、完成しましたか?
かなしいかな、つくっておわりではないマンダラート!
完成させてからはじまるから、「ぜんぶ出せないよー」という方、まずはしっかりと絞り出しましょう。ふせんだから、貼り換えもできるし、気を楽にして。
↓ ふせんマンダラの会、おさらい ↓
出ない場合は「細分化&膨張」せよ
「出せない」場合の対処法としては、大きく2つあります。
●細分化する
●膨らませてみる
細分化は、手帳でも紹介した「ブレイクダウン」するですね。
1つのタスクを細かくしていくというやつです。
↓ こういうことデス ↓
膨らませる、は引いて考えるということ。
例えば、
「週に1回チョコレートを作る」
というタスクだと ”作業” だけになるけど、その先の目的は何か、ということを考えるということ。息抜きのためのチョコレートづくりなのか、仕事として考えていきたいのか。それによって、チョコレートをつくるだけじゃなく視点を広げる必要が生まれますよね。
息抜き、のためのチョコホリデーだとしたら、とことん自分を甘やかす方向に枝葉をのばしていく!
●チョコレートをつくる
●チョコレートをたべる
だいたい、この2本柱ですよね。あとは、どういうお店にいくかとか、教室に通うのかとか、チョコレートから派生してケーキにいくのかとか、そういうふうに膨らませる。
手に職をつけて、という仕事の方向であればもっとストイックに計画を立てていくイメージになると思います。同じように「つくって」「たべて」をするのでも、こんなふうに勉強志向になるのでは。
●××メーカーのチョコレートで〇〇を試作
●〇〇のトレンドを調べる
●ショコラティエに会いに行く
などなど。
つまり、ふせんに書いた先に「どういう意思や目的があってそれをやるのか?」ということがはっきり見えるようにするということが大事で、それは息抜きでも仕事でも遊びでも、夢の大小関係なくそこがバチッと見えていれば、迷いなく気持ちも入れられるし、力も注げるのではないかなと思うのです。
とはいえ、出ないんですけど。。。。汗
という方、ええ、わかります。
出ないものは出ない。頭がまっしろになっちゃった。
わかります、あります、そういうこと、よく。大丈夫ですよ。
それはまず、「頭を動かす前に手を動かして書いちゃう!!!」ということが有効なので、ぜひ、一度書き散らかしにいらしてください。。。!!
ちょうど、来月からノート強化月間なので!!
一緒にパワーノート、育てましょう^^
「育てるノート&手帳!最強タッグで飛躍するワーク講座」
お申込み受付中です(↓)
eyeco