ノート術・手帳術

多少の不便やガマンを経て手にしたもの

eyecoeyenote22

こんにちは、ノート研究ライターeyecoです。

きょうはお金の振り返りを。
早め、早めに把握です。

f:id:room510edit:20200116150608j:plain
使いまわし写真でスミマセン。でも毎月同じなのよ

家計もさることながら、仕事用の経費も毎月まとめています。

2019年度から青色申告に切り替えたので、結構こまごまと出さなきゃいけなくて、まとめてやるとショートする&まとまった時間が必要になって大変だから、おっきな塊になる前に潰す。「できるときにできることをサッサとする」で、時間も労力もたくさんかけずに済む、と、実感できるようになりました。成長です。

一方で、支出は気分でチョコチョコするのをやめ、”買う日” をまとめることでずいぶんラクになりました。多少の不便やガマンが生じても、「本当に必要!」と思うものに適切なタイミングで、気持ちよく使える。家計簿にかける時間はかなり減ったし、お金の管理がずいぶんとラクになりました。

↓ 思えばあれこれいろいろやってきました。。。↓

www.room510edit.work

www.room510edit.work

www.room510edit.work

www.room510edit.work

www.room510edit.work

www.room510edit.work

「書いて整うのは、身の回りのことだけじゃなくて、意識にあり!」そう思いながらも、やっぱりこうやって目に見えて、しっかり認識できることで「続けよう」っていう気になるんだろうな。

一気にガラリ、じゃなくて、少しずつかもしれないけれど、意識して行動することで、変化が生まれてくるんだなと思うこの頃です。

eyeco

スポンサーリンク
ABOUT ME
eyeco
eyeco
数秘ノートワーク主宰 | 編集ライター
書籍編集制作・ライティングを生業にして20年余。編集ライター・ごとうあいこ(eyeco)が運営するブログ。2019年より「数秘術×ノートワークで自己実現!」をテーマに、【書く&シェア】でセルフコーチングの実践&検証を重ねている。ワーク講座やイベントも定期開催中。
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました