こんにちは、eyecoです。
6月は「見直しタイム」をしっかり取れるかがキモ
1週間、1カ月、3カ月、6カ月、12カ月。わたしの見直しタイムの節目です。
目の前のことに集中する時間が積み重なっていくと、見返すという行為がすでに面倒臭くて腰が重たすぎ、目が先に、先に、って進んでしまいがちなんですけど、「見直す」ことを忘れてはなりませぬ。見直せるかどうかで、先が変わっちゃうといっていいくらいに、重要!
「できない」という気づきに凹んじゃう
アッコさんがラジオでぽろりと言ったこと。「振り返ったときに、できてない、できないっていうのが見えたときに落ち込む」というのは、まさに。ネガティブなことをどう受け止めていくか、それは人それぞれで違うのですが、1つだけ言えることは、感情にフォーカスせず、事実として書き残すまで、という意識を持つのがおすすめです。
この違いをわかりやすく説明すると、
感情で受け止める▷「できないわたし」にフォーカスしている
→恥ずかしさや怒りや落胆など自分自身を責める方向に働いてしまい、根本的な解決にならず
事実として処理する▷「できなかった」事柄にフォーカスしている
→多角的に理由を探す方向に働く。理想が高すぎた、目標設定が甘かった、突発事項が起こったなど、自分の内外から照らし合わせながら原因を探り、「やめる・方法を変えてみる」など ”失敗”を昇華できるようになっていく。
自分がわかると悩みも手放しやすくなる
さらに、自分自身がわかってくると、「こういうことは苦手だな」とか「これは好きだし、できるな」っていうこともはっきりしてきますよね。アッコさんがいうように「振り返って苦痛になるものはやめる、手放す」っていうことも一案です。これも書いたから気づいたり、覚悟が決まったりするので、大事な気づきですよね。
ただ、そのときに、「理由をつける」ところまで落とし込めるかどうか、ここが気持ちよく手放しをして前進・上昇するポイントです。
理由なきNOを続けていると、それが将来、大きなうねりになって押し寄せたり、別の試練として眼前に現れたりすると思うのですよね、わたし。
ラジオでも言いましたが、NOの理由が自分のポリシーに反する、とかでもいいんですよ。ただ、その場合は、まず、自分のポリシーを確立しておくこと。ブレない軸を作るっていうところになりますよね。
ブレない軸を作るのは、わたしもワークでずっとやってきています。ワーク時間以外も、常に、迷いながらも、少しずつ、少しずつ積み上げて、今もなお。
そんなわたしと、一席いかがでしょう?
新月〜満月(来月はスーパームーン!!)に満ちるまでの15日間、期間限定、朝の書き散らかしタイム、今月下旬からスタートです! 迷っている方、毎日出席しなくても大丈夫♪
「ちょっとやってみようかな」なテンションでゆるっといかがでしょう?