ひたすら胃袋を満たし、笑顔を充填する旅へ②サンタと麺と団子と
こんにちは、eyecoです。
紅葉、おいしいコーヒー、コスパよすぎるうまいもの。
名古屋にて、連日、目と胃袋を喜ばせ中です。
おやつの代わりに麺すするー味仙・台湾ラーメン
名古屋に着いた足でまず向かったのが、名古屋駅構内にある「味仙」。時間は3時すぎ、アフタヌーンティーではなく、台湾ラーメンをすする、ととのえミドルなふたり。生卵入りは初めて! ぎっしりぷかぷか浮いている肉味噌に甘辛濃厚スープと唐辛子がからんで、あっという間に完食です。
大好き!クリスマスデコレーションでウキウキ充填
もりもり豪華絢爛なクリスマスデコレーションを堪能し、目と胃袋を楽しませるミッションも順調な滑り出し。タカシマヤB1の地雷也で天むすをテイクアウトしてお宿へGO。胃袋の友が持参した治一郎のクイニーアマンと、私が持参したルピシアのクリスマスティーも並べて、まずはどっしりステイケーションを楽しむ。今回は、友が未見というバチェロレッテジャパン(アマゾンプライム)を流しながらゆるゆるな休暇を堪能です。
日は変わり、熱田神宮でお参りも済ませてから、大須商店街へ。
無限にいけちゃう甘辛団子
最初は、この地にある和栗モンブラン専門店「栗りん」を目指したのだけど、すごい行列に撃沈。
果てしない列を見て、早々に諦めたところで出会ったのが、このお団子屋さんでした。
長い串にたくさん刺さっているツヤツヤの団子が、店頭でじゅうじゅうと香ばしい香りを漂わせて誘ってくるのですよ。。。!! 1串100円。しかもみんな美味しそうに頬張っているので、これから会う友達に差し入れしつつわたしたちも食べちゃおう、とごっそりテイクアウト。
みたらしは、甘辛のとろみ餡じゃなくて、団子に液をしみこませたかんじ。あっさり、モチっとしていて、食べやすい! おかず感覚で無限にいけちゃう!
きなこは絶妙なうまさ。テイクアウトすると包まれてほんのりむらされるからか、しっとりした口当たりに。食べやすくなって甘味と旨味が引き立つような気がする。テイクアウトきなこ、おすすめです。
ちなみに、写真は撮り忘れましたが、このお団子屋さんの隣のレーンの端っこにあった、お好み焼き(?)のお店の塩ネギ焼き(1枚250円)もおいしかったー! クレープのようにホイルに包んでくれるので、ワンハンドで食べられるうれしさよ。この商店街を歩くだけで、2〜3kg太りそう。気になる食べ物がありすぎる。。。危険だ!笑