TODOノートと手帳を連動する利点
こんばんは、ノート研究ライターeyecoです。
今日は、きのう書いた「TO DOノート」の記事の補足として、「とはいえ手帳も使っているんだけど?」という場合、書き分け&連動を “eyecoバージョン”で実例をあげつつ紹介します。
↓↓ 未読の方は、こちらをサラッとなめてからどうぞ↓↓
先立つは予定、TO DOはその次
順番としては、まず手帳のスケジュール。先立つは予定です。日時が決まっているものはルーティーンでもボコボコ手帳に入れてしまいましょう。次に、TO DO。タスクをブレイクダウンして、ふせんに書き出します。
手帳にはカタマリやマークで記入
手帳を見て、TO DOノートに ”動けない時間帯” などを書き入れたら、ふせんを散らしていきます。一方で、わたしの場合は手帳の方にも、”カタマリとして覚えておきたい用事(TO DOする目的)” は書いておきます。
ただ、これは、「アポや予定で手帳欄がパンパン!」という場合は混乱を招きそうなのでTO DOのフックは☆印とか、マークだけにして「TO DOあるよー、ココ!!ミーティング前までに忘れないでやっておくことあるよー!」とわかるようにしておくのも一案かと。家仕事のときも同じですね。単発&締め切りアリなTO DOは、《月内FIX》のふせんにして手帳にもマークするとか、マイルールを決めてやるといいと思います。
手帳の予定欄には2〜3個の用事のみ
わたしはいま、EDiTの週間ウィークリー手帳を使っているので、予定を書く欄が3分割になっています。それまで愛用していた1日1ページ手帳よりも1日分に書けるスペースはグッと狭くなったので、なんでもかんでも詰め込んで記録するという貯蔵的な使い方から、必要な要素だけ書いてすっきりと見やすい手帳にする方向へ、舵を切りました。
3分割の1日枠に、目立った用事と忘れたくないやること(毎日の習慣含む)だけ各枠2〜3個ずつ書く。あとはTO DOノートです。(下のノート欄の使い方はまた別なので、今回は割愛)
上の写真、ピンクで丸囲みしたのが、“忘れたくないTO DOのカタマリ” に当たります。
”最低ココまでライン”を引き、時間をセット
緑のふせんは、《月内FIX》の最重要TO DO。これを完遂すべく、さらにTO DOをブレイクダウン(細かく分ける)して「最低でも今日はココまでの作業はやる!」という意味を込め、ペンでノートに直書きします。
もしも終わらなかったら(そしてデッドラインまで余裕があるなら)ふせんは別の実行予定日に移動し、移動先の日に完遂を目指す、というふうにします。
今回は、わたしの中で、「29日(火)には絶対に完遂!」と決めていたので、作業前に時間を赤字で書き入れて集中力を高めました。
ノートに残すことで見える大事なこと
やること/やったことを細かく書き出して一つずつクリアしていき、その形跡をノートにしっかり残したい!という方は、TO DOノートはなじみやすいかなと思います。
逆に、そんなにチマチマ書きたくないー!!という方は、ここまでみじん切りにせず、やりやすい大きさ、そう、食べやすい大きさでね、切ってパクパク消化していくと良いかなと思いますよー!
でも、こうやって書き出すだけでなく、ノートというかたちで残していくことで、自分が何に一番時間を費やしているのか、どんなことを背負って、抱えて、楽しんで、日々過ごしているのかというのがわかるので、ある意味、”大事な資料” になっていくんじゃないかなって感じるんです。自分のことって見えにくいけど、客観的に、ふかんして見ることってすごく重要だし、TO DOを通じてもすごくいろんなことが見えてくる。
だからこそ、ノートですね、ノート。
そして、折々で、舵取りも考えていく。
そんな機会ってすごく大事だなー、と思います。
12月のフクフク手帳ワーク講座でも、そんなことをひっくるめながら、
福福のタネをたくさん手帳に仕込んでいきますよー♡
お申し込みはコチラ!
2020に向けて、「変える!変わる!広がる!」
楽しんで書き散らかしましょうー!
お申し込み&詳細&お問い合わせは、下記からどうぞ!
★詳細わかるからサクッと申し込みだけしたいよー!というかたは、こちらをどうぞ!
福は手帳の中にあり!!わたしの本気を引き出す2020フクフク手帳づくり★参加申込書
↓↓今日の相棒↓↓