eyecoの寝ぼけごち | ヒトツブが万倍?
eyecoeyenote22
ひさしぶりに、ワクワクした週末を過ごしたきのう。
日々生存確認をし合っている親友たちから「どうやら今日は一粒万倍日らしい」という情報が。暦の上でも、何やら良き日だったのか。
縁起を担ぐ、というのはポピュラーな習慣でもあるけれど、昨今よく聞くようになった「一粒万倍日」というワード。宝くじ売り場でも「本日は一粒万倍日!」なんてアナウンスが流れていたりするコレは、「一粒の籾(もみ)をまけば、万倍の籾をもった稲穂になる」といういわれらしい。
実のところ、一粒万倍日はさほど気にして過ごしてないわたしですが、ジャストなタイミングで「今日は一粒万倍日だよ」なんていわれたので、思わず「10月の一粒万倍日」を確認してみたりして。
10月の該当日は「3日・13日・16日・25日・28日」の5日。多いな! 一粒万倍日ってひと月にこんなにあるの? 多くない??
せっかくだから、ちょっと振り返ってみようか。こういう時、手帳を書いていると便利! 何してたかすぐ思い出せる。
えーと、どれどれどれ、と。
3日
- 新口座開設
- 1カ月のつみたて投資額増やす
13日
- 日本語教本購入
- 英語本購入
16日
- 非日常空間で充実ミーティング(未来の話たくさん!)
。。。あら? けっこういい感じで種まきできたんじゃない?
でかした、わたし。まだ全然なんも芽は出ていないけど期待大!笑
でも、今年(2021年)は、わたしの個人年は「1」で種まき・スタートの年でもあるから、万倍になるかならないかは関係なく1年を通じて意識し続けています、確かに、そう、例年よりも多めに、そして、深く考えずにとにかく蒔いているという感覚はあります。うん、あるある。
きのうのなごやかミーティングは、感激もひとしおで本当にうれしく、楽しく、充実した時間でした。一粒万倍日にいろんなことをしゃべり散らかしあえたことをまた、ありがたく思いながら、クリエイティブの果実がたわわに実るのをじっくり待とうっと。
スポンサーリンク
ABOUT ME